こんにちは、きょろです。 この記事は JINS MEME Advent Calendar 2015 - Qiita の15日目です。 やったこと タイトルの通りですが、まとめサイト閲覧中 コーディング中に目が疲れて遠くを見つめた時に、Macの画面を勝手に消して光量を落とし、リラックスを手…
今回はMosquittoに認証プラグインのmosquitto-auth-plugを導入して、MQTT接続時のユーザ認証を試してみます。 mosquitto-auth-plug https://github.com/jpmens/mosquitto-auth-plug ビルドに必要な環境を揃える はじめに、ビルドにに必要なものを入れておく …
AWS IoTが発表されてMQTTがまた盛り上がっていますね! 今日は自前でMQTTブローカーを構築して試してみたので備考録を残しておきます。 MQTTの説明についてはネット上により詳しく丁寧な情報が乗っていますので、ここでは割愛。 Ubuntu 14.04上でMosquittoを…
本記事は「寿退職」エントリーです。 少し前の事で恐縮ですが、本年3月5日(巫女の日!)にサンフランシスコ市庁舎にて、はとねさん(@hatone)と結婚し、晴れてco-founderとして新しい家庭をスタートアップすることになりました。また、それに伴いまして、新…
この投稿はWebPay Advent Calendar 2013の18日目の記事です。 17日目: ActiveMerchantをWebPayで使ってみる。 19日目: TBD WebPayLiteを改良してみた こんにちは!WebPayアドベントカレンダー3日目で「WebPayLiteを使ってiOSから簡単にクレジットカード決済…
Squareついに日本上陸!のニュースを聞いた直後に申し込んでいた日本のアカウントが今朝方、無事承認されたので、爆速で決済を試してみました! もちろん、まだリーダは届いていないのですが、アメリカで買ったリーダ(旧版も新版も両方)が問題なく使えたの…
Android APKというgemを作ってrubygemsで公開したよ! Androidのマニュフェストファイルを読んで、アプリ名やパッケージ情報を取得できます。 gem作るのは初めてだったのだけど、cpanより断然簡単でビビった。 rake build -> rake releaseとコマンドを打つ…
「え〜キモ〜イ☆Macの寿命ってOSアップデート1回分までだよね〜。キャハハ」 こんにちは。Mountain Lionが発表され、さすがにそろそろMac Book Air 11インチ(2010年初代モデル)を買い換えたくなってきた、きょろです。 私はあやしいデバイスやサプライ品を…
前からず〜〜っと欲しかったオリンパスのPEN mini(E-PM1)を 私の27歳の誕生日に贈って頂きました!! 憧れのコンパクトデジタル一眼!もうそれだけでも幸せ一杯で嬉しさ爆発なのですが、 なんと予想もしないサプライズが! 早速撮った写真をプレビューしてい…
アメリカでfluxflexの開発に参加していたとき、スタートアップをやる上で最も多くの学びを与えてくれた、いわば”スタートアップの教科書”「The Lean Startup」の日本語版が4/16に出るらしい! 今までソフトウェアの開発手法に関しては「アジャイル」だの「…
日本であたりまえのSuicaやPasmo,日本がNFC先進国と呼ばれていたのは今は昔。米国でもじわじわとNFCを使うシチュエーションが増えてきた。というか、この1年ですっかり日常に溶け混み始めている。その普及速度はとても速い。(まだ利用者はそこまで多くな…
今日スタバに行こうと歩いてたら、ホームレスっぽい人にバス停で6セント頂戴って言われたので、6セントだけ?ならいいよ!って返して、多めに25セント硬化をあげた。 ところが、彼が「one more!」とか言ってきたので、「お前さっき6セント言うたやんww…
シリコンバレーのスタートアップが作る最近のサービスは、ユースケースがすごくSpecificで良い。 ユースケースの絞り込みって、サービスを新しく作る上で凄く重要で、そのユースケースに必要ならば、決済だろうが、オフラインだろうが、Webで解決できないこ…
最近、一緒にコードを書く人(特にRailsから始めた学生さん)に、 MVC(Model - View - Controller)において、「model = DB」だと考えている人が多いなぁと感じたので、このあたりに関する自分の考えをまとめて書いておきます。 あくまで俺の考えなので、違…
Macでmono使って書いた。意外と使えるね! kyoro/mixi_graph_api_examples · GitHub using System; using System.Text; using System.Net; using System.Web.Script.Serialization; using System.Collections.Generic; using System.Collections.Specialized…
さくらのクラウド使ってて、久々にUbuntuにロケールを設定した。 localeが無いと、地味にCPANのインストールがコケたりする。 鯖作る時にいつも検索してしまうので、メモ。 # aptitude install language-pack-ja # dpkg-reconfigure locales
わお!もう1年近くはてな書いてなかったのか!と驚愕しつつ、 これからは余り気張らず、ちょくちょくメモ程度の軽い気持ちで書くことしようと思いました。 アウトプット重要。この1年は本当に色々あったなぁ。その話は後日。 - 本題。TitaniumからRailsで…
最近、RubyとかPythonをいじって遊んでいます。 先日書いたmixiのAPIを使って写真つきボイスを投稿するサンプルをPythonで書いてみたので、置いておきますね! 【GitHub】kyoro / mixi_graph_api_sample_photovoice_python https://github.com/kyoro/mixi_gr…
こっちにうつしました http://d.hatena.ne.jp/kyoro353/20101221/1292907404
mixiのAPIがやっと一般公開 昨日、ついにmixiの提供する新しいGraphAPIが、個人開発者向けに公開されました! APIを個人向けに開放するのは、今回が初めてのことです。 個人の方もmixi Graph APIがご利用可能になりました 新しいGraphAPIは、ボイス、フォト…
※最後に色々追記しましたPC版のGoogle Chromが現在値を割り出すために、ローカルネットワークの情報を根こそぎ送信して現在地を推測しているようだ。 先日、Google Chromeをバージョン8に上げた。 PDFリーダも統合され超便利!って思って喜んでいたところ、…
MacOSのマシンに開発環境を構築することになった。 「macportsでチマチマと開発環境を作るより、VMでLinux使って作ったほうがいいよ!」と言われたので、そのプランでやってみることにした。 ちなみに、ThinkPadはデフォルトのブートはWindowsなんだけど、や…
ITmediaさんで今年の高専プロコンの記事を書かせて頂きました!! なかなか入魂の一作ですので、ぜひご一読頂ければ嬉しいです。 きっと高専プロコンに興味を持って頂けるはず! プロコン史上初の“超ド級”電脳戦、IT維新の志士たちはどう戦ったのか via kwou…
※日時が11/13(土)から11/20(土)に変更になりました!こんにちは!きょろです。 先週の第21回全国高専プロコン、参加された皆様、ネットからご覧頂いた皆様、 本当にお疲れさま&ありがとうございました! 素晴らしい大会になりましたね! 参加された学…
ミクシィ楽しい! id:amachangのように自分が面白い!って思えるサービスを、素直に「好きだ!」って言えるのは素敵ですね。 ということで、僕はミクシィの良いところを書いてみようと思います! 注意:この記事はid:amachangさんの記事「フェイスブックが面…
会社のコーヒー豆のストックが無くなったので買出ししてきた。 萌香たんの横には賽銭箱が設置してあり、利用者の人に寄付して頂いたお金で豆を購入し、運用している。 今回は1万円分の寄付があったのでがっつり豆を購入。多すぎワロタ。 重い、これ会社持っ…
おはやっほー!きょろです♪ 今日は香川旅行レポートの続きをまとめたいと思います♪ 朝ご飯はもんじゃ母の手作りベーグルサンド!おいしいです。 2日目はついに憧れの直島を訪れます。 こいつなんだし。 直島にはフェリーで渡ります。 わっふるわっふる(^…
こんにちは!きょろです。 人肌恋しい季節になりましたね><私はこのシルバーウィークに香川旅行に行ってきました! 今日は旅行の様子をまとめて振り返ってみようと思います。 9月21日 山陽本線で岡山を経由して電車で香川へ。 はじめて電車で渡る瀬戸大橋…
こんばんは!久々のエントリーです(^^ω) 皆様元気でお過ごしでしょうか?さて、今日は前々からやってみたいなーと思っていたプロジェクターの床投影&メディアアートを、深夜の妙なテンションでついカッとなって作ってみました!前にプロジェクタがほし…
ネギ振りの負荷低減のためmemcachedを一部に使用していたのだけど、永続化させたいデータも出てきたのでTokyoCabinet+TokyoTyrantを導入してみることにした。 インストールはいつものお決まりのパターンでいけた。とても簡単。 ただしFreeBSDではgmakeを使う…